公演記録
Part87
|
プログラム
|
|
■濃尾ホルン倶楽部「煌」(ホルンアンサンブル) |
![]() |
濃尾ホルン倶楽部「煌」 |
ホルンアンサンブル |
濃尾ホルン倶楽部「煌(きらめき)」 吹奏楽やオーケストラ、アンサンブル等の様々な場面で、ホールを柔らかい和音で包み込み、あるときには木管楽器に溶け込み、またあるときは魂の雄叫び、全てをかき消す爆音を轟かす、変幻自在な楽器。ギネスにも登録されている「世界一難しい金管楽器」〜ホルン〜このホルンの音色に魅せられた、濃尾地方のアマチュア吹奏楽団、オーケストラで活躍するメンバーを中心に、2015年9月に結成したアンサンブル。オリジナル曲からアニメソングまで幅広いジャンルの音楽に取り組み、美しいハーモニーを追求している。 井本和伸* 一宮市在住 オルケストラ・アルテ・ムジカ(愛西市) 所属 |
![]() |
![]() |
![]() |
Trioアラベスク | ||
船渡美歩 | 水野裕子 | 安藤悦子 |
クラリネット | ヴァイオリン | ピアノ |
Trioアラベスク 2011年、清須市内の小学校の朗読劇の音楽担当として出会う。その後、自然と3人で演奏する機会が多くなり、Trio アラベスク を結成。現在は、清須市をホームグラウンドとして、様々な場所で演奏している。 水野裕子(ヴァイオリン) 名古屋芸術大学器楽科弦管打専攻卒業。2010年、名古屋芸術大学オーケストラとチゴイネルワイゼンを共演。現在、花の詩会員、後進の指導、フリーの演奏活動を行っている。 船渡美歩(クラリネット) 名古屋芸術大学音楽学部演奏学科卒業。2014年から1年半イタリアへ留学。クラリネットを品川政治、原田綾子、Alessandro Carbonare、バスクラリネットをPaolo de Gaspariの各氏に師事。現在、フリーの演奏活動を行っている。 安藤悦子(ピアノ) 福岡県出身。東京音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。第31回西日本新人紹介演奏会本選に入選。2010年より、室内楽ピアニストとして東海各地にて演奏。これまで 、井村衣井子、志村安英、福田惺子、各氏に師事。現在、馬塲マサヨ メソッド研究会員。 |